八木アンテナ

テレビが映らない原因はアンテナ?簡単にできる対処方法を紹介

テレビが突然映らなくなったら困りますね。1日でも早く、テレビが映るようにしたいと思われるでしょう。その際に、テレビの映らない原因がアンテナにあるか、テレビにあるかわからないと、修理を依頼する時に困惑されるのではないでしょうか。

そこで今回は映像が映らない原因はアンテナなのか、それともテレビなのか判断する方法を説明します。また、原因がテレビにある場合も簡単な対処方法を紹介します。原因がアンテナにある場合は専門会社に依頼することがほとんどです。どのようなアンテナ修理・調整が必要になるか説明します。ぜひ、最後までご覧ください。

映像が映らない原因はアンテナそれともテレビ

アンテナコンセント

まずは映像が映らない原因は、アンテナなのかそれともテレビなのか、簡単に見分ける方法を紹介します。

家に複数のテレビがありすべてのテレビの映像が映らない場合は、アンテナに原因があると考えて間違いないでしょう。逆にテレビ1台のみ映像が映らない場合は、テレビ自体かテレビにつながるアンテナケーブルに原因があると考えられます。

アンテナに原因がある場合は、さまざまなトラブルの要因が考えられ、対処方法も複雑です。そのため、はじめにテレビ1台が映らない場合の対処方法を説明します。この対処だけでトラブルが解消する場合もあります。

テレビが1台のみ映像が映らないトラブルでやっていただきたいことは、3つです。

①テレビの裏の配線をチェックする

テレビの裏にはアンテナケーブルをはじめ、HDMIケーブルなどが多くあります。テレビにレコーダーなどを接続していると、かなり複雑になっているかも知れません。このケーブルが抜けたり、抜けかかったりするとテレビに映像が映りません。正しく、しっかりと接続されていることをチェックしてください。

とくに部屋の模様替えでテレビを移動した直後に映像が映らなくなった場合は、ケーブル抜けが原因になっている可能性があります。

②B-CASカードをチェックする

テレビには必ずB-CASカードが挿入されています。B-CASカードはICカードの一種で、B-CASカードがないとテレビは観られません。このB-CASカードに関連したトラブルも多くあります。テレビにB-CASカードがしっかり挿入されているか調べてみてください。

また、B-CASカードの接触不良でテレビが映らないこともあります。そのため、B-CASカードを1、2回抜き差しすると接触不良が回復して、テレビが映るようになることもあります。ICカードの接触部分が汚れているようであれば、柔らかい布で汚れを取ってみてください。

③テレビのチャンネル設定・スキャンする

テレビを設置した時には、お住まいの地域に合わせたチャンネルに設定するため、「チャンネル設定・スキャン」をします。

テレビが不調を起こしている時、再度「チャンネル設定・スキャン」をすると症状が改善される場合もあります。

ここまで紹介したトラブルの対処方法は、アンテナ工事の専門会社電翔のWebサイトに写真入りで掲載されていますので、ぜひ参考にしてください。

テレビが映らない!不具合の原因と対処方法

テレビの映らない原因がアンテナの場合の対処方法

八木アンテナのイラスト

ここまで、テレビ1台が映らない場合のトラブルを紹介しました。ここからは複数のテレビが映らなくて、テレビの映らない原因がアンテナにあると思われる場合の対処方法を説明します。

テレビには受信した電波の強さを表示する機能があり、この値をアンテナレベルといいます。リモコン操作で簡単にアンテナレベルを表示することが可能です。操作方法はテレビの取扱説明書に記載されています。また、基準となるアンテナレベルも取扱説明書に記載されています。

アンテナレベルが低くてテレビが映らない場合の対処方法

レベルメーター

アンテナレベルが基準値よりも低い場合は、アンテナ本体・アンテナケーブルなどさまざまな箇所がトラブルの原因として考えられます。どこを修理すればよいかは、調査してもらわないとわからない場合も多いでしょう。ここでは簡単にアンテナ作業の内容を紹介します。

①アンテナ本体の取り替え・修理する

アンテナ本体のトラブルの場合は取り替えをするか、修理するかになります。アンテナ本体は屋外に設置され、風雨にさらされているので経年劣化も考えられます。

②アンテナの向きを調整する

地上デジタル放送のアンテナは電波塔の方向に調整しています。BS・CS放送のアンテナは衛星の方向に固定。このアンテナの方向が強風などでズレてしまうと、大きくアンテナレベルが下がります。この場合はアンテナの方向調整が必要になります。

③ブースターなどの取り替え・修理する

ブースターとは電波を増幅する装置です。この他にも他の部屋にアンテナケーブルを分岐させる時は、分配器を使います。ブースターや分配器などを設置した時は、アンテナレベルの基準値近くになるように調整するのが通常の作業です。

ブースターや分配器などが故障すると、アンテナレベルが大きく狂います。このため、ブースターや分配器などが故障した場合は、取り替えや修理が必要になります。

④アンテナケーブルを取り替える

アンテナ本体と壁のアンテナ端子の間にはアンテナケーブルがあります。一戸建ての場合、屋根にアンテナを設置することが多数です。このためアンテナ本体からアンテナケーブルを建物に引き込んで、天井裏や壁の中にアンテナケーブルを通しています。

アンテナケーブルのトラブルにはさまざまな原因があります。経年劣化もありますし、被覆と呼ばれているビニルが傷んで水が浸入していることも。アンテナケーブルは長いので、どこを修理すればよいかは専門家でないと調査できません。

アンテナレベルが高くてテレビが映らない場合

レベルメーター

テレビで表示できるアンテナレベルですが、基準よりも高すぎでテレビが映らないこともあります。受信している電波が強すぎるのです。テレビにアッテネーターという機能があれば、「入り」にすることで、電波を弱くできます。

アッテネーターとは固定減衰器のことです。アッテネーターは受信した電波を弱くする機能があります。テレビのアッテネーターを「入り」にしても改善しない場合やテレビにアッテネーターの機能がない場合は、アンテナケーブルにアッテネーターを挿入しなければなりません。減衰量などはアンテナ全体を調整して総合的に決められます。

テレビの映らない原因がアンテナにある場合|まとめ

「Point」の札がついた鍵

アンテナを構成している装置は、アンテナ本体・アンテナケーブル・ブースター・分配器など多岐にわたっています。そのため、不調の原因を自分で調べることには限界があります。

故障しているものが、テレビかアンテナか想定ができた時点で専門会社に調査や修理を依頼したらよいでしょう。ただし、テレビの保証期間が過ぎている場合は出張修理費が請求されることもあるので、注意してください。

また、トラブルの原因がテレビかアンテナか判断できない方もいらっしゃると思います。そのような場合は、アンテナ工事の専門会社電翔に相談することがおすすめです。無料で相談でき、メールで24時間受付しています。さらにフリーダイヤルでも相談できます。

下記に電翔の相談受付のページを記載していますので、ぜひご活用ください。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

アンテナ工事の専門会社電翔への相談はこちら

八木アンテナ
最新情報をチェックしよう!
>テレビアンテナ工事のことなら電翔にお任せ

テレビアンテナ工事のことなら電翔にお任せ

電翔は、関東を中心にテレビアンテナ工事を行っている専門業者です。アンテナ工事士資格を持ったスタッフが、アンテナの新設のほか、修理・修繕・移設など、様々なテレビアンテナ工事に対応。アンテナ工事信用保証協会の理事も務め、工事後のアフターフォローも万全です。テレビアンテナ工事をご検討中の方は、お気軽に電翔にお問い合わせください。

“修理・”新設の相談はこちら”
CTR IMG