パラスタックアンテナ

弱電界地域って何?テレビアンテナの選び方や設置方法を紹介

弱電界地域についてお調べでしょうか?あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、テレビアンテナの世界においては重要なキーワードで、特に設置の際には考慮が求められます。

快適なテレビライフを実現する上においても、大変重要ですので、この記事では弱電界地域の特徴や、このエリアにおける選ぶべきテレビアンテナの種類、設置方法についてご紹介していますので、ぜひご参考になさってください。

弱電界地域って何?

山間部の家

単に「弱電界地域」と言われても、多くの方にとっては馴染みが薄い言葉で、きっとピンこないのではないでしょうか?弱電界と表現されているので、言葉どおりに見れば、電界が弱い地域となりますが、これだけではなかな理解は難しいでしょう。

簡単に言いますと、テレビ電波の強弱を示しており、受信感度が極端に弱い地域のことを弱電界地域と呼ばれています。特に地上デジタル放送の電波は、各電波塔より発信されていますが、地域ごとに受信強度が異なるのです。

この強度のレベルごとに、「強電界地域」「中電界地域」「弱電界地域」の3つに分けられ、「弱電界地域」は最も電波の受信感度が低いエリアを指します。

では、なぜ地域ごとによって電波の強度が異なるのでしょうか?詳しく見てみましょう。

弱電界地域の特徴について

前項で弱電界地域=テレビ電波の受信感度が低い地域であるとご説明しましたが、アンテナを設置して受信する場合、電波が届き難い状況が発生していることが言えます。

つまり、何かしらの影響によりテレビ電波がアンテナまで届き難くなっているわけですが、考えられる原因は次の通りです。

アンテナ設置場所の周辺が高層建造物に囲まれて弱電界地域

ビルやマンションなどの高層建造物は、テレビ電波の遮蔽物になってしまう場合があります。特に都心のようにビル群が立ち並んでいる近くに立地している戸建住宅は、電波塔から発信された電波が周辺の建物に遮られて届き難くなってしまうのです。

関東地方においては、地デジの電波塔が東京タワーからスカイツリーに役割が移行しましたが、これは年々高層建造物が増えていくことにより、電波が届き難いご家庭が増えたことも一因になっています。

東京タワーよりも高さのあるスカイツリーから電波を発信することにより、受信可能エリアが増したのです。

このように、周辺を高層建造物に囲まれているような立地ですと、電波が届き難く弱電界地域に指定される場合があります。

また、以前は感度良く受信できていた強電界地域や中電界地域であっても、時代の流れにより周辺に高層ビルやマンションが新設が増えると弱電界地域になってしまうこともあります。

アンテナ設置場所の周辺が山や森林に囲まれて弱電界地域

なにも弱電界地域は、前項でご紹介した高層建造物のような人工物に限った話ではありません。山林などの自然環境もテレビ電波の遮蔽物となってしまうこともあるのです。

山岳地帯など昔ながら、標高の高い山々に囲まれている場所も弱電界地域と呼ばれ、地上波がアナログ放送だった時代においては、家庭用のテレビアンテナでは受信が難しかったこともあります。

そのため、ケーブルテレビ各社が変わりにテレビ電波を受信して有線で送信していた経緯が存在するのです。

また、比較的開けた場所でも、年数の経過に伴い周辺の木々が大きく成長したことにより、テレビ電波を遮断してしまう可能性もあり得ます。ご自身の敷地内の植物であれば、伐採などの対応で解決できますが、他人や国または地方自治体の所有する土地の木々ですと、なかなか難しいでしょう。

では、こういった弱電界地域では、どのようなテレビアンテナを選んで、設置すれば良いのか次項でご紹介します。

弱電界地域でのアンテナ選びと設置方法

選択

弱電界地域では、とにかくテレビ電波を少しでも受信しやすくすることを考えてアンテナを選び、適切な場所に設置する必要があります。これは、なにも弱電界地域に限った話ではなく、例え強電界地域でも立地条件によって適切にアンテナを設置しなければ、テレビは正常に映りません。

安定したテレビ電波の受信と快適な視聴環境を作るためには次のようなアンテナ選びや設置方法が必要です。

弱電界地域におけるテレビアンテナの選び方

テレビアンテナには種類があり、特に地デジ用であれば、骨型タイプのUHFアンテナ(八木式アンテナ)の他、デザインアンテナやユニコーンアンテナが存在しますが、弱電界地域では高性能タイプの使用で電波受信が期待できます。

UHFアンテナは骨型とお伝えした通り、骨の1本1本をエレメント(素子)と呼び、この数が多ければ多いほど、高性能です。一般的には14素子のUHFアンテナを使用することが多いですが、弱電界地域では受信が難しい場合もあります。

その場合、素子数の多いパラスタックアンテナと呼ばれるタイプのUHFアンテナの設置がおすすめです。

パラスタックアンテナ

ただし、どのアンテナを使うにしても、まずは設置場所の立地におけるテレビ電波受信状況を確認する必要があり、正確に把握するには、電波測定が重要となります。

もちろん、テレビ電波は目に見えませんので、正確に測定するにはレベルチェッカーなどが必要ですが、個人で所有している方はきっと少ない事でしょう。

もし、現在のテレビ電波の受信強度を正確に知りたいのであれば、テレビでアンテナレベルをチェックすることもできますが、これから新居に住まわるなど視聴環境がないようでしたら、アンテナ工事の専門業者への調査依頼ですぐに分かります。

その業者のひとつとして、当サイト「アンテナ工事情報局」では、実績が豊富な株式会社電翔のご利用をおすすめしています。

弱電界地域におけるテレビアンテナの設置方法

周りを建物や木々に囲まれている環境下であれば、極力高い場所へのテレビアンテナ設置がおすすめです。その一つして、屋根上設置があげられます。これは、テレビ放送が始まった頃から取り入れられており、現在でも多くのご家庭に採用されているオーソドックスな設置スタイルです。

高い場所は、周りにテレビ電波にとっての障害物が少なくなるため、受信感度が強くなることが多く、安定したテレビ視聴実現が期待できます。

しかし、屋根形状によっては、屋根上設置が難しい場合もあります。そういった物件に設置する場合は、破風板や外壁、ベランダなどへの設置といった方法があります。

反射波を受信して弱電界地域でテレビ視聴

どんなに高い場所にテレビアンテナを設置しても、周りの高層ビルや背丈の高い木々を超えることができないこともあります。特に弱電界地域では、そのような条件が多々存在し、単にアンテナを設置してもテレビ視聴可能レベルでの受信ができないこともあるのです。

こういった条件下では、テレビ電波の反射波を受信することで、弱電界地域でもテレビ視聴が実現する可能性があります。

そのような環境下では、「反射波」と呼ばれる建物に反射した電波を受信する方法もあります。これは、周辺の建物などに跳ね返った電波を利用する受信方法です。

周りの建物にテレビ電波が遮られてしまうのであれば、その建物にぶつかった反射波をアンテナで受信すれば弱電界地域でも感度が強くなる可能性があります。

まとめ:弱電界地域とテレビアンテナについて

ここまで、「弱電界地域」の特徴やテレビアンテナの選び方と設置方法についてご説明してきました。

お伝えした通り、地域ごとに電波強度が異なり、弱電界地域においては、テレビ電波を遮る障害物が多く存在します。こういった環境下ではパラスタックアンテナなどの高性能アンテナの使用が効果的で、なるべく電波を受信しやすい場所への設置が必要です。

そして、工事が必要な場合は、テレビアンテナ工事の専門業者へのご依頼をおすすめします。

また、当サイトでは弱電界地域以外にもテレビアンテナに関する様々な情報をお届けしていますので、他の記事もぜひご覧になってください。

パラスタックアンテナ
最新情報をチェックしよう!
>テレビアンテナ工事のことなら電翔にお任せ

テレビアンテナ工事のことなら電翔にお任せ

電翔は、関東を中心にテレビアンテナ工事を行っている専門業者です。アンテナ工事士資格を持ったスタッフが、アンテナの新設のほか、修理・修繕・移設など、様々なテレビアンテナ工事に対応。アンテナ工事信用保証協会の理事も務め、工事後のアフターフォローも万全です。テレビアンテナ工事をご検討中の方は、お気軽に電翔にお問い合わせください。

“修理・”新設の相談はこちら”
CTR IMG