地デジのアンテナの中には、室内アンテナがあります。室内アンテナとは文字通り、室内に設置するアンテナです。室内アンテナであれば、自分でアンテナを買ってきて自分で設置できます。しかし、すべての方が室内アンテナで地デジを受信できるわけではありません。また、室内アンテナならではの不安定さもあります。
この記事では、地デジが室内アンテナで映らない場合の理由を解説します。
室内アンテナとは
画像引用:UHF室内アンテナ(ブースター内蔵) | 製品情報 | DXアンテナ
地デジの室内アンテナは取付が簡単で、価格も屋外アンテナに比べると、とても安価です。また、室内に設置するので、屋外のアンテナと比べ風雨にさらされず、劣化が少ないメリットもあります。
一方室内アンテナは、電波を受信する能力である利得が屋外アンテナより大きく劣ります。
室内アンテナでテレビが見られる条件とは
メリットが多いように感じられる室内アンテナです。しかし、室内アンテナで地デジを受信するためにはいくつかの条件があります。
強電界地域であること
室内アンテナが使えるエリアは、強電界地域であることが条件です。強電界地域とは地デジの電波を強く受信できる地域です。イメージとしては、電波塔が見えていること。これが目安になります。
アンテナの指向方向に窓があること
アンテナには指向性という電波を受信できる方向性があります。電波塔が見える方向にアンテナを合わせる必要があります。条件にもよりますが、窓辺に室内アンテナを設置するのが理想的です。電波塔の方向に家の壁があると、減衰するので電波は弱くなります。
室内アンテナ設置後のトラブルに注意
室内に地デジの電波は強く入ってこないことがほとんどです。そして、室内アンテナで受信できていたとしても、安定して受信できるレベルでないこともあります。そのため、以下のような点に注意が必要です。
家電がテレビのノイズ源に
室内の家電が地デジのノイズ源になることがあります。これは室内アンテナが室内にあることと、室内の電波が弱いことの両方に起因します。とくにノイズ源になるのは電子レンジと掃除機です。これを防ぐには、室内アンテナを電子レンジなどから離して設置するなどの対策が必要です。
部屋の模様替えが受信に影響
電波塔から直接届く電波を直接波といいます。これとは別に家の壁などで反射した電波は反射波です。室内アンテナに届く電波は、直接波と反射波になります。そのため現状、室内アンテナで受信できていたとしても、部屋の模様替えなどで家具の配置が変更になった場合、受信に影響がでる場合もあります。
室内アンテナを上手に使う
強電界地域にお住まいの方で安定した電波を受信できる方は、室内アンテナでテレビを見ることはよい選択です。アンテナメーカーも室内アンテナを販売しています。しかし、アンテナメーカーも「強電界地域で、電波塔が見える場所」ということを仕様に強く書いています。
そのため、強電界地域以外にお住まいの方や窓から電波塔が目視できない方には、室内アンテナをおすすめできません。
テレビのアンテナというと、魚の骨のような八木アンテナをイメージする方が多いかと思います。最近では、八木アンテナに加え、デザインアンテナやユニコーンアンテナという見栄えのよいアンテナの施工実績が増えてきました。
とくに人気があるのは、デザインアンテナです。平面アンテナとも呼びますが、屋根ではなく家の外壁に取り付けることが多いアンテナです。塗色も豊富で壁の色とよくなじみます。また、デザインアンテナはコンパクトなので、条件が揃えば屋根裏に設置することも可能です。風雨による劣化を避けられるので、屋根裏設置の施工例も増えています。
下記にアンテナの種類や特徴をまとめた記事があります。ぜひ、参考にしてください。
室内アンテナの映りが悪い、受信が安定しないとお困りの方もいらっしゃると思います。もし、テレビの映りに不安がありましたら、アンテナ工事の専門会社電翔に相談してください。専門技術者が専用の測定器を使えば、家のどこの電界が強いかもわかります。また、デジタル放送になってから、放送データのエラー率も判断の重要な要素です。
電翔では、メール問い合わせを24時間受け付けています。また、フリーダイヤルでも相談できます。ぜひ、ご不安な点がありましたら、ご相談ください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。