ERRORの文字

テレビが突然映らない!E202エラーの対処方法を紹介します

テレビが映らなくなり、画面にはE202というエラーコードが表示。突然のことだとびっくりしますよね。このE202というエラーコードには意味があり、トラブル解決の重要なヒントが隠されているのです。この記事ではE202というエラーコードについて説明。その後にE202が表示される原因と対処方法を整理します。

主に前半ではご自身でできる調査や対応方法をまとめています。後半ではアンテナ本体といった、専門会社に依頼しなければできない対応を整理。

また、アンテナは台風など強風の影響を受けることが多いものです。アンテナは建物と同様に火災保険の対象になります。最後に火災保険の処理フローも紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。

E202エラーとは

電波塔とテレビのイラスト

テレビが映らなくなり、E202のエラーコードが表示されるのはどのような場合なのでしょうか?E202は、テレビで受信した電波が映像を再生できないレベルまで低下していることを示すエラーコードです。

テレビにE202が表示される原因と対処方法

テレビの裏側の端子

テレビにエラーコードE202が表示されるケースはいくつか原因があります。可能性が高い順や身近に対処できる順番から原因と対処方法を説明します。

テレビ・レコーダー裏の配線のトラブル

テレビやレコーダーの後ろには、たくさんの配線があります。この配線が一つでも抜けてしまうとテレビが映りません。今回はエラーコードE202なので、受信する電波のレベル低下に関係するアンテナケーブルが原因と考えられます。

また、テレビやレコーダーの裏には多くの端子もあります。地デジのアンテナ端子であれば「アンテナ入力地上デジタル」と、衛星放送であれば「アンテナ入力BS・110度CS」と表示。

これらの端子から壁のアンテナ端子までの間にある機器(分波器・レコーダーなど)のアンテナケーブルのコネクタが緩みなく、しっかりと挿入されているか見てください。

とくに部屋の模様替えでテレビを動かした後などに、コネクタが抜けてしまったというトラブルが多いようです。

B-CASカードのトラブル

B-CASカードのトラブルもよくあります。B-CASカードが奥までしっかりと挿入されていないことなどです。また、B-CASカードの接触不良でテレビが映らなくなることもあります。そのような場合はB-CASカードを1、2回抜き差しし、接触面の汚れを柔らかい布で拭き取ると改善することもあります。

テレビのトラブル

次に「アンテナレベル」を調べてみましょう。アンテナレベルはテレビに届いている電波の強さをリモコン操作で簡単に測れます。基本的にはリモコンの「設定」ボタンから操作できます。詳しい操作方法はテレビの取扱説明書に書かれていますので、ご確認ください。また、標準的なアンテナレベルも取扱説明書に記載されています。

E202のエラーの場合は、アンテナレベルが0か、極端に低くなっているはずです。

その他、テレビにトラブルでできることは、「初期スキャン」と「テレビ本体のリセット」です。これらによりトラブルが解決することもあります。

初期スキャンははじめて地上波デジタルテレビを設置した時に行う操作です。なんらかの理由でチャンネル設定が変わってしまって受信できなくなるケースもあります。そのような場合は、もう一度初期スキャンを試してみてください。それだけで受信できるようになることもあります。

その他、テレビが受信できないトラブルだけでなく、テレビ本体のリセットでトラブルが解消することもあります。最近のテレビは、コンピューターのように多くのプログラムが動作。そのため、再起動することで機能が回復することも多いようです。

テレビ本体のリセット方法は取扱説明書に書かれています。中にはテレビのコンセントプラグを抜いて、約2分待って電源を入れると再起動する機種もあります。

アンテナケーブルの問題

いろいろ調べてもE202で映像が映らず、アンテナレベルが低い場合は、アンテナケーブルに問題があるかも知れません。アンテナケーブルの中心には芯のような導体があります。この導体が折れたり、歪んでいたりすると電波のレベルの低下につながるのです。

ここまでの調査方法の詳細は、アンテナ工事専門会社電翔のWebサイトに写真入りで詳しく紹介されています。ぜひ、参考にしてください。

テレビが映らない!不具合の原因と対処方法はこちら

アンテナの方向のズレ・故障

E202でテレビが映らなくなった時、台風など強風が吹いていたら風でアンテナの向きが変わってしまったかも知れません。また、飛来物によりアンテナ自体が損傷することもあります。しかし、アンテナの様子を見る場合は地上から目視する程度にしてください。アンテナは高所に設置されていることが多く、アンテナ方向の調整にも技術が必要です。

アンテナ工事の専門会社に任せてください。

ところでアンテナが火災保険の補償対象に含まれていることをご存じですか。テレビアンテナは建物本体や塀などと同様に「建物」の一部として認められているのです。火災保険で「建物」を補償対象にしている方は、テレビアンテナの損害が補償されます。詳しくは、下記の電翔Webサイトに記載がありますので、参考にしてください。

テレビアンテナの修理は火災保険が適用される

気象による影響

周波数の高い電波は、強い雨により弱くなる特性があります。とくにBS・CSの電波は12GHzという高い周波数を使っているので、影響を受けやすいのです。通常その場合、E201というエラーコードで「降雨対応放送」に切り替わります。降雨対応放送の間は画質や音質が低下した状態です。しかし、天気が回復すれば元の状態に戻ります。

アンテナと衛星の間に強い雨が降っていると、雨粒により電波が反射・吸収され減衰します。降雨減衰と呼ばれる現象です。しかし、通常の雨では影響ないので、受信不良が頻発する場合は、アンテナを点検した方がよいでしょう。

テレビにE202以外のエラーコードが表示された場合

驚いている女性

テレビには数多くの機種があります。E202などのエラーメッセージは標準化されています。エラーコードを見れば、電波の受信レベルの問題なのかB-CASカードの問題などかは各社共通でわかるようになっているのです。

もし、見慣れないエラーメッセージが表示されたら、エラーコードと初期対応をまとめていますので、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

テレビに突然エラーコード!自分でできる初期対応!

 

まとめ|E202でテレビが映らないトラブル

OKサインをする女性と男性

E202というエラーコードはテレビに届いた電波が映像を再生できない位に低下している時に表示されます。基本的にはテレビアンテナに関するエラーです。

しかし、部屋の模様替えでテレビを動かした直後にテレビが映らなくなったのであれば、アンテナケーブルが抜けたのかも知れません。

また、テレビはデジタル機器で、CPUで動作しています。そのため、デジタルに起因するトラブルも少なくありません。B-CASカードの抜き差し・チャンネル再設定・テレビ本体のリセットで復旧することもよくあります。そのため、まずできる範囲内で調査することをおすすめします。

台風が過ぎ去った後からテレビの映りが悪くなった時などは、アンテナが風による影響を受けたと考えてもいいでしょう。アンテナのトラブルは専門家でないと解決できないことが多いので、ぜひアンテナ工事の専門会社にお任せください。

また、火災保険に入っていれば、アンテナの損害も補償されます。ぜひ、「テレビアンテナの修理は火災保険が適用される」を参考にしてください。最後までお読みくださりありがとうございました。

ERRORの文字
最新情報をチェックしよう!
>テレビアンテナ工事のことなら電翔にお任せ

テレビアンテナ工事のことなら電翔にお任せ

電翔は、関東を中心にテレビアンテナ工事を行っている専門業者です。アンテナ工事士資格を持ったスタッフが、アンテナの新設のほか、修理・修繕・移設など、様々なテレビアンテナ工事に対応。アンテナ工事信用保証協会の理事も務め、工事後のアフターフォローも万全です。テレビアンテナ工事をご検討中の方は、お気軽に電翔にお問い合わせください。

“修理・”新設の相談はこちら”
CTR IMG