プロが無料相談受付中!
吹き出し 通話無料

0120-596-442

(法人様:03-4446-2382)

平日・土 9:00〜19:30/日・祝日 10:00〜19:30

メール

ブログ

ホーム ブログ テレビアンテナ

テレビの配線工事の費用は?自分でできる?手順とともに解説

テレビの配線工事の費用は?自分でできる?手順とともに解説

テレビの配線工事の費用は?自分でできる?手順とともに解説

テレビの配線工事の費用はいくら?

テレビの配線工事の費用について解説します。

配線工事は主にアンテナから分配器までと分配器からテレビまでの2種類あり、それぞれ作業内容と料金が異なります。詳細は次のとおりです。

アンテナから分配器までの屋外配線工事の費用

アンテナから分配器までの屋外配線工事の費用は、電翔では3mまでを無料で行い、それ以上の長さを要する場合は、参考価格として1,100~とご提示しております。

また、外壁に穴あけが必要な引き直しの配線工事は27,500円です。いずれにせよ、正確な金額は現地にて事前調査を行って上でお見積もりをお出ししておりますので、ご希望の際は、下記のお申込みフォームをご利用くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

分配器からテレビまでの屋内配線工事の費用

つづいて分配器からテレビまでの屋内配線工事の費用ですが、こちらは1mまでは無料、それ以上は、屋外配線同様に1,100円~です。

また、穴あけ作業を伴う、参考価格として22,000円とご案内しております。こちらも正確な金額は現地にてご提示しておりますので、お見積もりをご希望でしたらお気軽にお声掛けくださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

テレビの配線工事は自分でできるの?

テレビの配線工事は自分でできるの?

テレビの配線工事は自分でできるの?という疑問についてですが、結論から申し上げますと、可能です。ご自身でもDIYで配線工事を行えます。ただし、次の注意点が必要となり、少しでもご不安であれば、プロの専門業者へのご依頼をおすすめしますので、ご参考になさってください。

屋外配線工事を自分で行うリスク

通常、テレビアンテナは屋根上などの高所に設置してあります。屋外配線はこのアンテナに屋内から伸びているアンテナケーブルを繋がなければなりません。

この過程において、屋根からの転落などの思わぬ事故の恐れがありますので十分注意が必要です。

毎年、屋根からの落下事故はアンテナ工事に限らず、雪下ろしなどでも多々発生しています。決して「自分は大丈夫だ」と思わずリスクがあることを心得た上で作業してください。

また、高所での作業は難しく、転落しなくても、バランスを崩してアンテナに手をかけた拍子に位置がずれてしまうことも。アンテナは正しく位置に調整しないと、電波を受信できなくなってしまい、テレビが映らない原因にもなります。

その他、穴あけ作業が必要ですと、さらに難しい作業内容でハードルがあがります。これらを難なくこなす自信がなければ、おすすめできませんので、決して無理はなさらないようにしてください。

ご不安な場合は、電翔がお手伝いさせていただきます。お気軽にお問合せくださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

分配器の場所が分からない

屋内配線工事を自分で行う場合、分配器からテレビまで壁の中の作業が中心になります。そもそも分配器がどこにあるのか分からなければ、工事が行えません。

設置場所は屋根裏やユニットバスの天井裏など住宅によって様々です。また、例え場所がわかっても、屋根裏などの狭い場所に入って作業を要します。

こういったことに不慣れで難しいとお感じでしたら、ぜひ電翔をご利用くださいませ。すぐにご対応いたします。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

電気工事士資格が必要な場合がある

また、大変稀ではありますが、屋内配線工事において、壁の端子の取り付けの際に構造によっては、加工が必要な場合があり、電気工事士資格がなければ作業を行えないケースがあります。

無資格で工事を行ってしまいますと、電気工事士法第3条第1項又は第2項の規定違反となり、3か月以下の懲役または3万円以下の罰金に処される可能性がありますのでご注意ください。

もし、備え付けの端子、または端子の新設も必要で、資格の必要有無がご不明でしたら、電翔へご相談くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

テレビの配線工事を自分で行う場合の手順

テレビの配線工事を自分で行う場合の手順

では、最後にテレビの配線工事を自分で行う場合の手順を解説します。

アンテナから分配器までの屋外配線工事の手順

現在の状況によって手順は異なりますが、屋内の分配器から外壁の引込口までアンテナケーブルが伸びていれば、アンテナまで伸ばして接続します。

この際、雨樋など使って隠蔽配線すればアンテナケーブルが垂れ下がらずに、外観の見映えが悪くなりません。

また、引込口にアンテナケーブルが無いようでしたら、別途引き直し作業が必要となりますが、こちらはより専門的な技術を要しますので、状況に応じて電翔をご利用くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

分配器からテレビまでの屋外配線工事の手順

分配器からテレビの配線工事ですが、基本的には、テレビが設置したある部屋の壁の端子までアンテナケーブルを伸ばします。

しかし、壁の中の配線が困難であれば、分配器から壁の内側までアンテナケーブルを露出させて、テレビまで伸ばして直接接続する方法が簡単です。

ただし、アンテナケーブルの露出部が多いほど建物内の見映えは悪くなりますので、綺麗な配線を目指すのであれば、やはり壁内の隠蔽配線をおすすめします。

もちろんこの作業はプロでなければ困難を要しますので、ご自身での配線工事が難しいようでしたら、ぜひ電翔へご相談くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

まとめ:テレビの配線工事の費用や自分で行う場合の手順について

まとめ:平面アンテナについて

以上、テレビの配線工事について費用や自分で行う場合の手順などを解説しました。

配線工事は、お伝えの通り、基本的に以下の費用で行っております。

屋内配線引き直し(穴あけ作業が伴う場合)¥22,000
屋外配線引き直し(穴あけ作業が伴う場合)¥27,500
外同軸ケーブル3mまで無料 3メートル以上¥1,100~
内同軸ケーブル1mまで無料 1メートル以上¥1,100~

また、自分で配線工事も行えますが、技術や知識が必要でリスクも伴います。場合によっては費用対効果が見込めず、業者に依頼するよりも大幅に高額になってしまうことも。

そういった意味でも安心・安全を考慮すればプロのアンテナ工事専門業者のご利用が一番と考えます。電翔はそのお手伝いが可能ですので、ぜひお気軽にご利用くださいませ。

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。

関連する記事

テレビアンテナの最新記事

まずはお気軽にご連絡ください