※この記事はプロモーションを含みます
スマートカーテンや自動開閉カーテンは、スマホのアプリや音声認識で機能します。「カーテンを自動で開閉するのってそんなにいいの?」と思われるかも方もいるかもしれませんが、実は、とても便利で快適な生活が待っています。最近は、工事をせずに、既存のカーテンレールに取りつけるだけで手軽にスマートカーテン化できるアイテムが増えています。今回は、カーテンを自動化するメリットと、かんたんにスマート化できるアイテムをご紹介します。ぜひ、スマートホーム化を検討している方は、参考にしてください。
Contents
「カーテンの自動化ってそんなに必要?」と考える方もいるかもしれません。しかし、一度使うと便利で手放せなくなるという声もあります。主なメリットは次のものです。
ソファに座っている時や、窓とは反対側にいる時でも、手元のスマホでカーテンを開け閉めできます。実はこの操作性の良さが、結構大きなメリットなのです。更に、物理ボタンの遠隔操作スイッチでの操作や、手で軽くカーテンを引くだけで動かしたい方向にカーテンの開閉が可能なので、お子様もラクラク。「ちょっと面倒くさい」がなくなるだけで、生活が驚くほど快適になります。
スマートカーテンには、スケジュール機能もついています。朝の決まった時間にカーテンを開ければ、目覚まし時計がなる前に、窓から差し込む日差しで気持ちよく目覚めることができます。スケジュール機能以外にも、光センサーで光を感知して、照度レベルにあわえて開け閉めできるようにも設定が可能。明るくなってきたらカーテンが開き、薄暗くなってきたらカーテンが閉まるといった動作も実現できます。
外出先からアプリでカーテンを開け閉めできる、遠隔操作も重宝する機能です。出張や旅行中の空き巣・防犯対策にも有効です。
ここで、スマートカーテンのデメリットも考えてみましょう。
スマートカーテンは、開閉時にモーター音がするものがあります。この音が気になるという方はいるかもしれません。また、電動で動くカーテンレールに取り替えるとなると、それなりの導入コストが掛かる場合があります。
今住んでいる自宅をスマートカーテンにするなら、後付できるタイプがおすすめです。最近人気なのは、SwitchBotに代表される、既存のカーテンレールに取りつけられるタイプです。SwitchBotは、カーテンレール以外も、さまざまなスマートアイテムを開発販売している会社で、30秒で取りつけられるスマートカーテンを販売しています。簡単にとりつけることができ、なおかつメリットとして紹介した機能はすべて備えているので、スマートホーム化の第一歩にはおすすめです。