テレビアンテナの端子がない部屋でテレビをみれるようにしたい。今回はそんな方のために、アンテナ工事業者のDenshoがいくつかの方法を解説します。テレビ端子がない部屋でもテレビをみれるようにする方法は1つではありません。複数の選択肢がありますので、ご自宅にあった方法をご検討ください。
テレビアンテナのことなら、Denshoにお気軽にご相談ください
Contents
それでは早速ご紹介していきます。主に次のような方法があります。
まず最初にご紹介するのは、テレビ端子のある別の部屋から、テレビ端子のない部屋に長いケーブルでつなぐ方法です。
この方法のメリットは、最低限必要なものを揃える場合に、費用を安く抑えることができるという点です。必要な長さのケーブルのみ、またはケーブルと延長コネクタを揃えれば、テレビの視聴環境を整えることができます。デメリットは、ケーブルの扱いが難しい場合があることです。長すぎると、部屋のみばえが悪くなります。また、ドアなどを経由して他の部屋につなげる際は、適切な処理をしないと、ケーブルの劣化に繋がりやすくなります。そして、長い配線は電波が弱くなりやすいので、ブースターなどの設置を検討しましょう。
無線LAN対応の機器が揃っていれば、アンテナケーブルを使用せずに、無線で映像データをとばすことができます。次のように電波をとばしてテレビをみられるようにします。
アンテナ端子と対応チューナーを接続
対応チューナーと親機になるルーターと接続
子機で受信しテレビをみる
無線化することで、部屋もすっきりする反面、対応機器を揃えないといけない点と、他の家電との電波干渉の心配があるのがデメリットです。例えば、電子レンジとWi-Fiの電波が干渉してしまう場合、電子レンジの使用中はテレビが見れなくなったり、映像が乱れたりします。
また、親機からの電波がしっかりと強く発信されていないと、テレビの映像が安定しないことも。Wi-Fiルーターを選ぶ時は、発信する電波の強いものを選びましょう。
屋外に設置してあるアンテナと別に、室内アンテナを設置することで、アンテナ端子のない部屋でもテレビの電波を受信することが可能です。ただし、電波の受信性能が屋外用のアンテナに比べて弱いので、電波環境には注意が必要です。室内アンテナの購入を検討する場合は、十分な電波環境にあるかどうか、しっかりと確認する必要があります。
アンテナ工事業者に依頼して、テレビ端子の増設を行う方法もあります。DIYでやるには、かなり難易度の高い作業になりますので、テレビ端子の増設は専門家に依頼することを強くおすすめします。テレビ端子の増設は、ここで解説している方法の中で、一番費用がかかるでしょう。
ここまで4つの方法をご紹介してきました。これらの方法を実行する際、アンテナ工事業者に依頼するか、DIYで行うかも迷うところだと思います。
結論としては、時間と品質を重視するなら、アンテナ工事業者、費用を重視するならDIYとなります。アンテナ工事業者に依頼するメリットは、ただ作業するだけではなく、問題なくテレビが視聴できる環境を作り上げてくれるところにあります。DIYを実施してテレビがうまく映らなかった場合、何が問題なのかわからないという不安はありませんか。何か問題があれば、その場で提案・解決し、快適な視聴環境を作るのがアンテナ工事業者です。問題解決までの手間を考えると、DIYよりも費用がかかるのも納得です。
一方で、自己解決ができれば、DIYの方が費用を抑えられるのが、アンテナケーブルの延長や、無線化などの選択肢です。テレビ端子の増設はかなりレベルが高いので、おすすめしませんが、ケーブル延長や無線化は、「自分でチャレンジしてみたい」という方は、挑戦してみてもいいかもしれません。
テレビアンテナのことなら、Denshoにお気軽にご相談ください