プロが無料相談受付中!
吹き出し 通話無料

0120-596-442

(法人様:03-4446-2382)

平日・土 9:00〜19:30/日・祝日 10:00〜19:30

メール

ブログ

ホーム ブログ テレビアンテナ

【解説】分波器はどんな時に使う?「分波器」と「分配器」の違いについても解説します

【解説】分波器はどんな時に使う?「分波器」と「分配器」の違いについても解説します

【解説】分波器はどんな時に使う?「分波器」と「分配器」の違いについても解説します

今回は、テレビに使う「分波器」について解説します。

分波器の役割とはなにか、テレビを楽しむ時にどのようなシーンで必要になるのか、「分配器」との違いなどについてご紹介します。

分波器とは?何に使う?

分波器とは、地デジの電波とBS/CS放送といった衛星放送の電波を、種類別に分ける装置です。
地デジアンテナとBS/CS放送のアンテナを両方つけていて、部屋の壁についているアンテナ端子が1つの場合、部屋のアンテナ端子へは両方の電波が一緒に送られてきます。その電波を、地デジ用電波と衛星放送用電波の別々にわけて、テレビやレコーダーに届ける役割があります。

分波器はどんな時に必要?

では、分波器はどのような時に使うのでしょうか。

よくあるケースは、新しくBS/CSアンテナをつける時です。部屋にテレビのアンテナ端子が1つしかない場合、それぞれのアンテナで受信した電波は、1つにまとまっている状態です。その状態では、地デジと衛星放送の入力端子がわかれているテレビに、適切に接続ができません。アンテナ端子からの電波を、地デジとBS/CSの電波を、分波器によってわけることで、正しくわけることができます。

分波器が必要ないケースとしては、地デジアンテナもしくは衛星放送アンテナのどちらか片方しかつけていない場合。1種類の電波しか受信していなければ、分波器は必要ありません。また、部屋のアンテナ端子が、地デジと衛星放送にわけて設置されている場合も分波器は不要です。

間違いやすい?!「分波器」と「分配器」の違い

「分波器」と「分配器」。
この2つは、名前がよく似ていますが、役割が全く違います。家電量販店や通販など、購入する時には注意が必要です。2つの違いをわかりやすくまとめると、次の様になります。

特徴
分波器
  • 地デジとBS/CSの電波を種類ごとに分ける装置
  • 1つのアンテナ端子から別々の電波の端子に接続する際に必要
分配器
  • 地デジやBS/CSなどの電波を均等に分ける装置
  • 1つのアンテナ端子から電波を、2台のテレビなどに接続する際に必要
  • 電波の劣化が起きるのでブースターなどの装置も必要になる場合がある

分配器については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

関連記事:【解説&注意点も】テレビの電波を分ける分配器とは?テレビを増やしたいときに便利

分波器などの周辺装置は、適切に活用することで、テレビをもっと便利に楽しむことができます。

アンテナ以外にも、テレビのことで困ったことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

アンテナ・テレビ配線のご相談:電翔の無料相談/見積もり依頼

UHFアンテナ

\年間約1万件の施工実績/

テレビアンテナ工事の専門業者
電翔にお任せください

お問い合わせ

関連する記事

テレビアンテナの最新記事

まずはお気軽にご連絡ください