プロが無料相談受付中!
吹き出し 通話無料

0120-596-442

(法人様:03-4446-2382)

平日・土 9:00〜19:00/日・祝日 10:00〜19:00

メール

ブログ

ホーム ブログ エアコン

エアコンの寿命は何年か解説!30年・20年・10年といわれる理由が丸分かり

エアコンの寿命は何年か解説!30年・20年・10年といわれる理由が丸分かり

エアコンの寿命は何年か解説!30年・20年・10年といわれる理由が丸分かり

エアコンの寿命についてお調べでしたら、本記事では電気工事のプロが分かりやすく解説。

本体はもちろん、部品やシチュエーション別のエアコンの寿命についてもご理解いただけます。

また、寿命によるエアコンの交換工事をご希望でしたら電翔がご対応。安心プランをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

\年間約1万件の施工実績/

電気工事のスペシャリスト
電翔にお任せください

お問い合わせ

 

エアコン本体の寿命

エアコンの寿命は、本体をはじめ部品やシチュエーション別に分類できます。

また、エアコン本体においても、家庭用の他、天カセエアコンをはじめとするビルトインエアコンや、賃貸住宅のエアコンなど種類があるため、それぞれ分けて寿命について解説します。

家庭用エアコンの寿命

家庭用のエアコンの寿命は平均で10年と言われています。

もちろん、10年経過したから確実に寿命を迎えるわけではありませんが、おおよそ10年あたりで故障の発生頻度が増えるタイミングです。

また、エアコンの修理対応は最低10年で終了します。これは補修用性能部品の最低保有期間が10年であることに起因しています。

エアコンを含め家電の多くは、故障したい場合、部品交換が伴いますが、保有期間を過ぎてしまうと修理ができないため、交換対応が一般的です。

同型の中古エアコンから部品を流用させて修理することも不可能ではないですが、メーカーは対応していません。

そのため、目安としてエアコンの寿命が10年と言われています。

ただし、故障しなければ寿命ではありません。10年を超えても使えているエアコンも多々あります。

エアコン工事のプロの経験談としては、交換依頼のあったお客様が使用していたエアコンが20年前、30年前の製品だったこともあります。中には40年近く前のエアコンを使用していたケースも。

つまり、一概にエアコンの寿命が10年というわけでなく、故障したタイミング、もしくは後述する寿命のサインの発生のタイミングと解釈できます。

上記の例でいうと、エアコンが20年で壊れたタイミングであれば20年が寿命ですし、30年、40年も然りでケースバイケースです。

なお、エアコンは機械なので製品によっては使用頻度や環境によって10年経たずに寿命を迎えてしまう場合もあることは購入前に理解しておきたいところです。

あくまでエアコンの寿命が10年というのは目安と考えておきましょう。

ビルトインエアコン(天カセエアコン)の寿命

天カセエアコンをはじめとするビルトインエアコンの寿命は10年~15年が目安です。

ビルトインエアコンは業務用として設置されるケースが多いですが、1日の稼働時間、メンテナンス頻度などで寿命年数は前後します。

また、油や埃の汚れが付着しやすい飲食店や工場などで使用されているビルトインエアコンは、汚れによるダメージが大きくなりやすいため、他の環境よりも寿命が短くなる傾向です。

同様に、稼働させず長期間放置しているビルトインエアコンについても、フィルターに埃が溜まるなど故障しやすくなります。

そのため、ビルトインエアコンの寿命を延ばすには、クリーニングやフィルター交換など定期的なメンテナンスを怠らないことが重要です。

なお、業務用エアコンはビルトインエアコンや天カセエアコンを含んでパッケージエアコンと表現されるタイプの製品もありますが、こちらも同様の寿命と解釈できます。

賃貸住宅(アパート・マンション)のエアコンの寿命

アパートやマンションなどの賃貸住宅のエアコンは、基本的に家庭用を設置するケースがほとんどのため、先述と同様に10年が寿命の目安です。

ただし、エアコンが備え付けられている物件に入居し、すでに10年を超えていて数か月で壊れてしまうようなケースでは、入居者の体感的には数か月が寿命だったという捉え方もできます。

なお、エアコンが備え付けられている賃貸物件の場合、交換や修理時費用の負担は基本的にオーナーなので、寿命を気にしなくてもエアコンを使用可能です。

ただし、前入居者による残置物のエアコンで賃貸契約に「故障時の対応は入居者」とされている場合は、入居者の負担になります。

また、オーナー負担であっても、入居者が故意に故障させてしまった場合は、責任は入居者となりますのでご注意ください。

エアコンの部品別の寿命

つづいて、もう少し掘り下げて細かく部品別にエアコンの寿命をみておきましょう。

エアコンの寿命に関する問い合わせの多い部品を以下のようにピックアップしました。

エアコンの部品寿命の目安
化粧カバー10年(直射日光の照射時間や塗装頻度など環境により変化)
基盤10年(本体の寿命に準ずる)
パテ5~7年
配管(冷媒管・銅管)30年
ドレンホース3~5年
ファンモーター8年
フロンガス(冷媒ガス)5~6年
リモコンの電池1年
サーミスタの寿命5年

部品ごとに詳しく解説します。

化粧カバーの寿命

化粧カバーは、屋外ホースの劣化を防ぐために使用するカバーで、おおよそ10年が寿命の目安です。

ただし、化粧カバーは屋外で常に外気に触れているため、直射日光の照射時間や塗装頻度など環境によって寿命年数が変動します。

特に、移設により化粧カバーの取り外しが必要な場合に、割れてしまうような状態は寿命を迎えていると判断可能です。

そのため、エアコン工事業者の判断によってエアコンの移設や交換のタイミングで化粧カバーの劣化具合で寿命を伝えられるケースもあります。

基盤の寿命

基盤の寿命は、エアコン本体の寿命として捉えられるため、前項で解説のとおり10年が目安です。

ただし、エアコンのメンテナンスの際に洗浄液を使って基盤に吹きかけてしまうと、寿命を短くさせてしまう恐れがあります。

また基盤は電気回路になっているため、断線などが故障の原因となり寿命を迎えることもあります。

パテの寿命

エアコンのパテは、室内機から室外機のホース用に開けた壁のダクトの隙間を塞ぐために使用され、寿命の目安は5年~7年です。

パテは、結露によるカビの発生や外部の臭いの室内流入を防ぎますが、天候の影響を受けやすい環境下で使用されている場合は、5年よりも早く寿命を迎える可能性もあります。

配管(冷媒管・銅管)の寿命

配管として使用される冷媒管とも呼ばれる銅管は、室内機と室外機を接続するために使用され、寿命の目安は30年です。

化粧カバーを使用することで、劣化しにくくなり寿命を延ばせられます。

予算の都合上、テープ巻きを代用する場合もありますが、紫外線や雨などの影響を受けて劣化しやすいため、配管の寿命を延ばすには化粧カバーの使用がおすすめです。

ドレンホースの寿命

ドレンホースはエアコンの内部で発生した結露水を排出するために使用され、寿命の目安は、3年~5年です。

他の部品もよりも寿命が短い傾向にあり、亀裂や破損が起きやすいことに起因しています。

また、ドレンホースに亀裂が入って破損してしまうと水漏れの恐れがありますが、修復や交換を行っても改善されない場合は、エアコン本体の寿命の可能性も考えられます。

ファンモーターの寿命

エアコンのファンを回転させるためのファンモーターの寿命は、エアコン本体同様に10年が目安です。

メーカーでは、年数でなく回転数を基準に算出していますが、1日の平均使用時間によりファンモーターがどのくらい回転して、どのくらいの日数を使用したかを想定すると、おおよそ10年という結果になります。

フロンガス(冷媒ガス)の寿命

フロンガスは冷媒ガスとも呼ばれ、エアコン内部に循環させて熱を移動させる働きがあり、寿命の目安は5年~6年です。

ガスの寿命というよりは、配管の接合部から抜け出してエアコンの冷暖房が効きづらくなります。

このため、エアコン本体の寿命と判断されがちですが、フロンガス(冷媒ガス)を補充することで回復します。

リモコンの電池の寿命

エアコンのリモコンの電池も消耗品で1年くらいを目安に寿命を迎えます。

症状としてはリモコンの表示が薄暗くなって見づらくことが多いです。

エアコンによっては電池の寿命を迎えたことで、交換のタイミングで時刻の再設定が必要になります。

また、エアコンを夏場しか使用しない場合などの環境下では、リモコンの電池を抜いておくことで寿命を延ばせます。

サーミスタの寿命

サーミスタはエアコンの温度センターの役割を担っている部品で、寿命の目安は5年です。

特に業務用のエアコンにサーミスタが搭載されていて、かなりの頻度でトラブルが発生します。

5年を超えると摩耗故障が発生しやすいエアコン部品のひとつです。

エアコンのシチュエーション別の寿命

エアコンは使い方によっても寿命の変動があります。主に想定される使い方として、以下のシチュエーションごとに寿命をみておきましょう。

夏しか使わない場合の寿命

エアコンを夏の暑い日だけに使用している方も多いですが、この場合の寿命も基本的には10年が目安です。

これは、先述した部品の最低保有期間に由来するものでもありますが、使用していなくても、電源プラグが挿したままでエアコン用のブレーカーも切っていなければ、少なからず電力を消費して稼働していることになります。

つまり経年劣化は避けらないと解釈できるのです。

もちろん、環境や製品によっては20年、30年、40年と使える場合もありますので、使っていない時も適切なメンテナンスを行うことで、十分、寿命を延ばせます。

連続運転による寿命

エアコンの連続運転の頻度が高い場合は、通常10年と言われている寿命が短くなる可能性があります。

10年というのは、あくまで平均的な稼働時間から算出された寿命のため、その平均値を遥かに上回る稼働環境では、部品の劣化スピードが速くなってしまいます。

使っていないエアコンの寿命

使っていないエアコンの寿命は、夏しか使わない場合と同じく10年が目安です。

これは壁に設置したままであれば、経年劣化は避けらず掃除などのメンテナンスを怠ればエアコン内部に埃が溜まり、正常に動作しなくなって寿命を迎えてしまうことが考えられます。

そのため、新品同様に箱に梱包されていて保管状態が良い環境下でない限り、通常の寿命同様に10年が目安と判断できます。

エアコンの寿命のサイン

エアコンが寿命を迎えてしまう場合は、以下のサインが現れやすいです。

冷暖房の効きが悪い

最も分かりやすい寿命のサインは、エアコンの冷暖房の効きが悪くなることです。

設定温度にしても、冷暖房の効果をあまり感じられない場合は、冷媒ガス漏れなど何かしらのトラブルを抱えている可能性が考えられます。

メンテナンスをしても改善されなければ、寿命と判断可能です。

音に異常を感じる

エアコンに限らず機械類は音に異常があると故障や寿命のサインとして判断できます。

特に音に濁音があると、ほぼほぼトラブルを抱えている状態です。

たとえば、カタカタというくらいの音であれば故障の初期段階で、ガタガタと濁音に変われば故障の進行が進んでいると判断できます。

異臭が発生

エアコンの風に異臭を感じるようになった場合は寿命のサインからもしれません。
エアコン内部でカビが発生していることで異臭が起きやすいですが、フィルター洗浄や内部清浄機能を使用しても改善されない場合は、寿命の可能性が高いです。

水漏れが発生

エアコンの室内機から水漏れが発生している場合は、寿命のサインと判断できます。

水漏れの多くはドレンホースの詰まり、破損などが原因と考えられますが、フィルターの汚れが原因になることも。

水漏れが発生すると修理が必要となりますが、工事内容によっては高額になる場合もあります。

予算と相談のうえ、エアコンを交換した方がお得な場合もあります。

漏電ブレーカーのダウン

漏電ブレーカーのダウンもエアコンの寿命のサインの一つです。

ショートして漏電が発生している可能性もあります。そのまま使い続けてしまうと、火災など重大事故に発展する危険性もあるため、早急のメンテナンスが必要です。

なお、漏電によるエアコンの故障個所によっては修理よりも交換した方がお得な場合があります。

エアコンの寿命が迎えた場合の交換工事は電翔へ

万が一、エアコンが寿命を迎えてしまい、交換工事が必要でしたら電翔をご利用ください。

ここでは、電気工事のスペシャリスト「電翔」のエアコン工事の特徴と費用について詳しくご紹介します。

電翔のエアコン工事の特徴

電翔のエアコン工事は、電翔のエアコン工事は、以下の特徴があります。

・丁寧な設置作業設置場所の確認から、エアコン本体と室外機の取り付けまで、全ての工程を丁寧に行います。
・迅速な対応:引っ越しや急な工事依頼にも迅速に対応し、スムーズに作業を完了させます。
・高い技術力:複雑な配管作業や、特殊な設置条件にも対応できる高い技術力を持っています。

 

こうした特徴により、おかげさまで電翔のエアコン工事は多くのお客様から支持をいただけています。

電翔のエアコン工事費用の目安

電翔では、ご利用いただきやすい料金設定で以下のようなエアコン工事のメニューをご用意しています。

エアコン標準工事費用

電翔のエアコン標準工事は、本体、室外機(設置台を含む)の設置、配管、アース工事を含んでいます。

エアコン冷房能力料金(税込)
2.2KW16,500円
2.5KW19,800円
2.8KW23,100円
3.6KW26,400円
4.1KW29,700円
5.6KW33,000円
6.3KW以上要相談

エアコン追加工事費用

電翔のエアコン追加工事のメニューと費用は以下の表のとおりです。

工事内容料金(税込)
化粧カバー延長(1m)2,310円
化粧カバー直観2mセット工事5,390円
配管穴あけ工事(1ヶ所)3,850円
コンセント交換(既設)3,080円

詳しくは下記の特設ページもご覧ください。

関連ページ:エアコン工事は電気のプロにお任せください!

\年間約1万件の施工実績/

電気工事のスペシャリスト
電翔にお任せください

お問い合わせ

エアコンの寿命に関するよくある質問

Q

エアコンの壊れる前兆の音は?

A

聞き慣れないカタカタやカラカラなど音がエアコンの故障の前兆として考えられます。また、ガタガタなど濁音が聞こえてきたら故障している可能性が高いです。

Q

エアコンからブーンという音がするのはなぜですか?

A

コンプレッサーによるガスの圧縮時に聞こえる音です。エアコンの故障ではありません。もし気になる場合は室内の設定温度を調整することで音が発生しなくなる場合もあります。

Q

エアコンは30年使えますか?

A

状態が良ければ使えないこともありませんが、平均使用年数である13.8年を考えると30年以上使えるエアコンはほとんどないと言えます。

まとめ:エアコンの寿命について

エアコンの寿命は本体、部品、使用シチュエーションなど様々な条件によって異なりますが、概ね10年が目安と判断できます。

また、中には20年、30年と使用できるケースもありますが、近い将来故障して寿命を迎えてしまう可能性が高いです。

なお、エアコンが寿命を迎えて交換が必要であれば、実績豊富な電気工事専門店の電翔にお任せください。スピード対応で交換いたします。

\年間約1万件の施工実績/

電気工事のスペシャリスト
電翔にお任せください

お問い合わせ

関連する記事

エアコンの最新記事

まずはお気軽にご連絡ください